お知らせ
二峠八宿
構成文化財
ガイド情報
駿州堂
モデルコース
アクセス
お知らせ
二峠八宿
構成文化財
ガイド情報
駿州堂
モデルコース
Stroly
アクセス
Language
日本語
English
繁体字
簡体字
한국어
メニュー
トップページ
構成文化財
瀬戸の染飯/千貫堤・瀬戸染飯 伝承館
瀬戸の染飯/千貫堤・瀬戸染飯 伝承館
(せとのそめいい/せんがんづつみ・せとそめいい でんしょうかん)
藤枝宿
「瀬戸の染飯」とは、くちなしの実で黄色に染めたおにぎりのようなもので、藤枝宿の西にあった瀬戸の立場の茶屋で戦国時代から売られていた街道名物です。くちなしの実の薬効から、足腰の疲れに効くとして旅人に評判の食べ物でした。かつて立場があった場所の近くには、千貫堤・瀬戸染飯伝承館が建てられ、染飯と江戸時代に築造された大堤防「千貫堤」に関する資料を展示しています。
基本データ
名称
瀬戸の染飯/千貫堤・瀬戸染飯 伝承館 (せとのそめいい/せんがんづつみ・せとそめいい でんしょうかん)
ジャンル
美術館・博物館
エリア
藤枝宿
電話番号
054-646-0050
住所
静岡県藤枝市下青島1006-3
営業時間
9:00~16:00(11~3月は平日10:00~15:00、土曜、日曜、祝日9:30~15:00)
定休日
月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
金額
無料
駐車場
20台(瀬戸公民館駐車場を利用)
URL
https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/bunka/bunka/denshokan/1465364838991.html
藤枝宿にある他の構成文化財
<@ item.title @>
<@ item.title @>
<@ item.c_description | raw | nl2br @>