お知らせ
二峠八宿
構成文化財
ガイド情報
駿州堂
モデルコース
アクセス
お知らせ
二峠八宿
構成文化財
ガイド情報
駿州堂
モデルコース
Stroly
アクセス
Language
日本語
English
繁体字
簡体字
한국어
メニュー
トップページ
構成文化財
坂下地蔵堂
坂下地蔵堂
(さかしたじぞうどう)
宇津ノ谷峠
旧東海道宇津ノ谷峠越えの西の入口にある地蔵堂です。創建年は不明ですが、境内には寛文・元禄の年号が刻まれた燈籠があり、古くから峠を越す旅人の安全や村人の暮らしを守る存在として信仰されてきました。お地蔵様が、牛の鼻に付いた手綱を引いて歩かなくなってしまった牛を動かしたり、稲刈りをして困っていた百姓を手助けしたという伝説から「鼻取地蔵」や「稲刈地蔵」とも呼ばれています。祈願成就のお礼として鎌を奉納する風習があり、お堂の中には鎌や農具が残されています。日本遺産の構成文化財のひとつです。
基本データ
名称
坂下地蔵堂 (さかしたじぞうどう)
ジャンル
神社・仏閣
エリア
宇津ノ谷峠
住所
静岡県静岡県藤枝市岡部町岡部
営業時間
参拝自由
定休日
なし
金額
無料
駐車場
つたの細道公園駐車場をご利用ください。
宇津ノ谷峠にある他の構成文化財
<@ item.title @>
<@ item.title @>
<@ item.c_description | raw | nl2br @>