sunshu

Language

江尻宿 (えじりしゅく)

江尻宿 メイン メイン
yui_ukiyoe

江戸へ物資を運ぶ拠点港として繁栄したまち

江尻宿は、東海道18番目の宿場町で、甲州武田氏が築いた江尻城により城下町を形成し、商工業が盛んな宿場でした。宿場を流れる巴川は、駿府城築城のための資材の運搬にも使われるとともに、巴川の河口を利用した清水港は江戸への海運の重要な拠点になっていたことから、港町としても賑わいました。
メイン
興津宿で団子を残らず犬にやってしまった二人は、雨の中でとぼとぼ無言の行進。その雨は江尻宿に着くころには上がり、自然と足取りも軽くなっていきます。
馬子(馬を引き荷物を運ぶ人)との会話も弾むものの、やがてその気持ち良さに馬上で空いびきをかき始め、気づいたころには府中宿に到着してしまうのでした。

江尻宿にある構成文化財

江尻宿で楽しめる駿州堂商品

江尻宿周辺の観光スポット

その他の二峠八宿のご紹介