江戸時代の人々は葉をきざんだものやでんぶをご飯にのせて食べていたそうです。白いご飯の味を様々に変化させるふりかけ。素材の美味しさや特徴を活かすように作った「磯ゴマ一番」と「ごまかつお」、「桜えび」、さらに焼き海苔もセットにしたお土産商品です。